student asking question

「going forward」の意味と使い方を教えてください。

teacher

ネイティブによる回答

Rebecca

「going forward」は「これからは」という意味です。何かが変化の途上にあり、その影響が今後しばらく続く場合によく使われます。これはビジネス英語としてとても一般的な表現で、会議やメールなどでもよく見かけますね。何らかのはっきりした変化に言及する際に前口上として使われます。かなりフォーマルな響きの言葉です! 例: Going forward, we'll no longer be serving lunch at noon. Instead it will be at 13:00.(今後、ランチは正午に提供しません。代わりに13時の提供になります。) 例: We'll be doing internal tests going forward.(今後、社内テストを行う予定です。) 例: Going forward, I'll no longer be applying for jobs. I want to go to college instead.(今後、求人に応募することはありません。代わりに大学へ行きたいと思います。)

よくあるQ&A

06/26

さっきの表現をクイズで解いてみよう!

今後は、宇宙から光合成を調査し、