astringent

[əˈstrɪndʒənt]

astringentの意味

  • 1収斂剤 [鋭い味または苦い味がする。体組織、典型的には皮膚の収縮を引き起こす]
  • 2収斂剤 [皮膚の油性を下げたり、出血を減らしたりするために使用される物質]

astringentの使用例

以下の例を通じて"astringent"がさまざまな状況でどのように使われるかを見てみましょう。

  • 例文

    The astringent taste of black tea is due to the presence of tannins.

    紅茶の渋い味はタンニンの存在によるものです。

  • 例文

    Astringent lotions are used to treat acne and oily skin.

    収斂性のローションはニキビや脂性肌の治療に使用されます。

  • 例文

    The astringent properties of witch hazel make it useful for reducing swelling and inflammation.

    ウィッチヘーゼルの収斂作用により、腫れや炎症を軽減するのに役立ちます。

astringentの類義語と反対語

astringentの類義語

astringentの対義語

astringentに関連するフレーズ

  • 身体組織を収縮または引き締める物質の能力

    例文

    The astringent effect of alum makes it useful for treating canker sores.

    ミョウバンの収斂作用は口内炎の治療に役立ちます。

  • 口にしわが寄る感覚を引き起こす鋭い味または苦い味

    例文

    The astringent taste of red wine is due to the presence of tannins.

    赤ワインの渋い味はタンニンの存在によるものです。

  • 油っぽさを軽減し、肌を引き締めるために使用される液体製剤

    例文

    She uses an astringent lotion to keep her skin from getting too oily.

    彼女は肌が油っぽくなりすぎないように収斂性のローションを使用しています。

astringentの語源

これはラテン語の「astringere」に由来しており、「しっかりと結ぶ」という意味です。

📌

astringentの概要

Astringent [əˈstrɪndʒənt]は、鋭い味または苦い味、または身体組織、通常は皮膚の収縮を引き起こす物質を指します。油っぽさや腫れを軽減するためにスキンケア製品によく使用されています。 「 Astringent 」は、身体組織を収縮または引き締める物質の能力を示す「収斂作用」や、口の中でしわが寄る感覚を引き起こす鋭いまたは苦い味を指す「収斂味」などの表現にまで及びます。