dementia

[dɪˈmɛnʃə]

dementiaの意味

認知症 [脳の病気や損傷によって引き起こされ、記憶障害、人格の変化、推論障害を特徴とする精神プロセスの慢性的または持続的な障害].

dementiaの使用例

以下の例を通じて"dementia"がさまざまな状況でどのように使われるかを見てみましょう。

  • 例文

    My grandmother has dementia and often forgets who I am.

    私の祖母は認知症を患っており、私が誰であるかをよく忘れてしまいます。

  • 例文

    Dementia is a common condition among elderly people.

    認知症は高齢者によく見られる病気です。

  • 例文

    The symptoms of dementia can be managed with medication and therapy.

    認知症の症状は、薬物療法や治療によって対処できます。

dementiaの類義語と反対語

dementiaの類義語

dementiaに関連するフレーズ

  • 脳への血流の低下によって引き起こされる認知症の一種

    例文

    Vascular dementia is often caused by a stroke or other cardiovascular problems.

    血管性認知症は、多くの場合、脳卒中やその他の心血管の問題によって引き起こされます。

  • Alzheimer's dementia

    記憶喪失と認知機能の低下を特徴とする認知症の一種で、多くの場合、加齢に伴うもの

    例文

    Alzheimer's dementia is the most common form of dementia in older adults.

    アルツハイマー型認知症は、高齢者における最も一般的な認知症の形態です。

  • 脳の前頭葉と側頭葉に影響を及ぼし、行動や性格の変化を引き起こす認知症の一種

    例文

    Frontotemporal dementia is often misdiagnosed as a psychiatric disorder.

    前頭側頭型認知症は、精神疾患として誤診されることがよくあります。

📌

dementiaの概要

認知症[dɪˈmɛnʃə]は、脳の病気や損傷によって引き起こされる精神プロセスの慢性的な障害であり、記憶障害、人格の変化、推論の障害を引き起こします。高齢者に多くみられ、投薬と治療で管理できます。認知症には、血管性認知症、アルツハイマー型認知症、前頭側頭型認知症など、さまざまな種類があります。

さっきのその表現、ネイティブスピーカーはどんな言葉を使うでしょうか?