restatement

[riːˈsteɪtmənt]

restatementの意味

  • 1再表現 [すでに言ったり書いたりしたことを別の方法で表現する行為]
  • 2再発表 [公式声明が再度発行され、多くの場合、訂正や追加情報が添えられています]

restatementの使用例

以下の例を通じて"restatement"がさまざまな状況でどのように使われるかを見てみましょう。

  • 例文

    The restatement of the thesis is necessary to remind readers of the main argument.

    論文の再記述は、主要な議論を読者に思い出させるために必要です。

  • 例文

    The company issued a restatement of its financial results due to an error in the original report.

    同社は元の報告書に誤りがあったため、財務結果の再計算を発表した。

  • 例文

    The politician's restatement of his position on the issue did little to sway public opinion.

    その政治家がこの問題について自分の立場を改めて表明しても、世論を揺るがすことはほとんどなかった。

restatementの類義語と反対語

restatementに関連するフレーズ

  • 非常に明白で自明であるため、言う必要のない声明

    例文

    His comment about the weather was a restatement of the obvious.

    天気に関する彼のコメントは、当然のことを再度述べたものだった。

  • 特定の事件または法律分野に適用される法原則の書面による要約

    例文

    The judge provided a restatement of the law for the jury to consider.

    裁判官は陪審が検討できるように法律の再説明を提供した。

  • restatement of earnings

    企業の元の収益報告書の誤りや脱落を修正する改訂された財務諸表

    例文

    The company's stock price dropped after it announced a restatement of earnings for the previous quarter.

    前四半期の利益再計算を発表した後、同社の株価は下落した。

📌

restatementの概要

restatement [riːˈsteɪtmənt]すでに言われたことや書かれたことを別の方法で表現する行為を指します。また、多くの場合修正や追加情報を加えて再度発行された公式声明を指すこともあります。例としては、「読者に主な議論を思い出させるために論文の再表示が必要である」、「会社は元の報告書の誤りのため、財務結果の再表示を発行した」などがあります。