transistor

[tranzˈɪstər]

transistorの意味

トランジスタ [整流に加えて増幅が可能な3つの接続を備えた半導体デバイス].

transistorの使用例

以下の例を通じて"transistor"がさまざまな状況でどのように使われるかを見てみましょう。

  • 例文

    Transistors are used in a wide variety of electronic devices.

    トランジスタはさまざまな電子機器に使用されています。

  • 例文

    The invention of the transistor revolutionized the field of electronics.

    トランジスタの発明はエレクトロニクス分野に革命をもたらしました。

  • 例文

    The amplifier circuit uses a transistor to boost the signal.

    増幅回路はトランジスタを使用して信号をブーストします。

transistorの類義語と反対語

transistorの類義語

transistorに関連するフレーズ

  • field-effect transistor

    電界を使用して電流の流れを制御するトランジスタの一種

    例文

    Field-effect transistors are commonly used in integrated circuits.

    電界効果トランジスタは集積回路で一般的に使用されます。

  • 電子と正孔の両方を使用して電流を流すタイプのトランジスタ

    例文

    Bipolar junction transistors are widely used in analog circuits.

    バイポーラ接合トランジスタはアナログ回路で広く使用されています。

  • 高電力レベルを処理するように設計されたトランジスタ

    例文

    Power transistors are used in audio amplifiers and power supplies.

    パワートランジスタはオーディオアンプや電源に使用されます。

📌

transistorの概要

transistor [tranzˈɪstər]は、電気信号を増幅および整流できる 3 つの接続を備えた半導体デバイスです。電子機器に広く使用されており、エレクトロニクス分野に革命をもたらしました。 「電界効果トランジスタ」と「バイポーラ接合トランジスタ」が一般的なタイプで、「パワートランジスタ」は高電力用途に使用されます。