thief

[θiːf]

thiefの意味

泥棒 [特に密かに、または公然と力を持たずに盗む人。窃盗または窃盗の罪を犯した者].

thiefの使用例

以下の例を通じて"thief"がさまざまな状況でどのように使われるかを見てみましょう。

  • 例文

    The thief stole my wallet while I was distracted.

    私が気をとられている間に、その泥棒は私の財布を盗みました。

  • 例文

    The store caught the thief on camera.

    店は泥棒をカメラに捉えた。

  • 例文

    The police arrested the thief and charged him with grand larceny.

    警察はその泥棒を逮捕し、重窃盗の罪で起訴した。

thiefの類義語と反対語

thiefの対義語

  • honest person
  • law-abiding citizen

thiefに関連するフレーズ

  • 密かに、予期せず、しばしば否定的な意味合いを伴う

    例文

    The company laid off employees like a thief in the night, without warning or explanation.

    会社は警告も説明もなく、夜中に泥棒のように従業員を解雇した。

  • 犯罪行為に詳しい人を使って別の犯罪者を捕まえる

    例文

    The detective decided to set a thief to catch a thief by hiring an ex-convict to help with the investigation.

    刑事は元受刑者を雇って捜査を手伝ってもらい、泥棒を捕まえさせることにした。

  • finders keepers, losers weepers

    何かを見つけた人は誰でもそれを保管する権利があることを示唆するために使用されるフレーズ

    例文

    The thief argued that he found the wallet on the street, but the judge reminded him that finders keepers, losers weepers does not apply to stolen property.

    泥棒は財布を路上で見つけたと主張したが、裁判官は盗品には拾う者は守る者、敗者は泣く者は適用されないと念を押した。

thiefの語源

古英語の「thēof」に由来します。

📌

thiefの概要

thief [θiːf]多くの場合密かに、または力を加えずに盗む人のことです。スリや強盗など、さまざまな種類の窃盗を指します。 「夜の泥棒のような」や「泥棒を捕まえるために泥棒を仕掛ける」などのフレーズは、秘密主義または狡猾な行動を表します。 「見つける者は守る者、敗者は泣く者」という慣用句は、何かを見つけた者にはそれを保管する権利があることを示唆しています。

さっきのその表現、ネイティブスピーカーはどんな言葉を使うでしょうか?