war

[wɔːr]

warの意味

  • 1戦争 [国家、国家、または社会間の武力紛争状態]
  • 2戦争 [望ましくないものに対する持続的なキャンペーン]
  • 3戦争 [異なる人やグループ間の競争や敵意の状態]

warの使用例

以下の例を通じて"war"がさまざまな状況でどのように使われるかを見てみましょう。

  • 例文

    The country declared war on its neighbor.

    その国は隣国に宣戦布告した。

  • 例文

    The war lasted for five years.

    戦争は5年間続きました。

  • 例文

    The government launched a war on drugs.

    政府は麻薬との戦いを開始した。

  • 例文

    There is a constant war between the two rival companies.

    2 つのライバル企業の間では絶えず戦争が続いています。

warの類義語と反対語

warに関連する慣用句

  • 戦争の開始を正式に発表する

    例文

    The president declared war on terrorism after the 9/11 attacks.

    9/11の攻撃の後、大統領はテロとの戦争を宣言した。

  • 戦争を始める

    例文

    The country went to war to defend its sovereignty.

    その国は主権を守るために戦争をした。

  • war chest

    戦争や選挙運動のために使用される資金の準備金

    例文

    The candidate had a large war chest to finance his campaign.

    その候補者は選挙資金を賄うための大きな軍資金を持っていた。

warに関連するフレーズ

  • civil war

    同じ国の国民間の戦争

    例文

    The American Civil War was fought from 1861 to 1865.

    アメリカ南北戦争は 1861 年から 1865 年まで戦われました。

  • 一連の小規模な行動により、双方が相手方を徐々に疲弊させようとする長期にわたる戦争または紛争期間

    例文

    The Vietnam War was a war of attrition.

    ベトナム戦争は消耗戦でした。

  • 社会集団間の対立と、その価値観、信念、慣行の支配をめぐる闘争

    例文

    The culture war between liberals and conservatives has been ongoing for decades.

    リベラル派と保守派の間の文化戦争は何十年も続いている。

warの語源

war意味する古英語「wyrre」に由来します。

📌

warの概要

war [wɔːr]という用語は、国家、国家、社会間の武力紛争の状態を指します。また、望ましくないものに対する持続的なキャンペーンや、さまざまな人々やグループ間の競争や敵意の状態を表すこともあります。例としては、「その国は隣国に宣戦布告した」、「政府は麻薬との戦争を開始した」などが挙げられます。 「宣戦布告」や「戦争へ行く」などの慣用句は正式な宣戦布告を意味し、「軍資金」は戦争や選挙運動のための予備資金を指します。

さっきのその表現、ネイティブスピーカーはどんな言葉を使うでしょうか?